神奈川県中小企業家同友会主催 共育講演会に参加しました。

2023.10.16
心待ちの講演会
東邦プラン営業推進課の早川です!
2023年8月30日(水)、神奈川県中小企業家同友会主催の「第27回共育講演会」に、4年ぶりの対面参加をしてきました。
初めての外部講習会でドキドキしましたが、楽しみ!という気持ちが勝ちました。
なぜなら、この講演会の講師は、私が就活生の時「東邦プランで働きたい!」と心から思わせてくれた本の著者だったからです。その一大イベント、心待ちにしていたのです!
講演を聞いて

【講演】
講師:株式会社アントレプレナーセンター代表取締役、福島正伸氏
テーマ:「あなたは何故働くのか?」
福島さんはまず私たちに元気になる言葉を20個ほどスライドショーで見せてくれました。
その言葉はどれも相手を励ますために存在しており、心の拠り所となるような温かい言葉ばかりでした。特に私は「嬉々として危機に挑む」という言葉が刺さりました。
困難も楽しみにし、ピンチをチャンスに変える力強い姿勢を象徴しています。
このメッセージは、私たちの社長が掲げる信念とも一致していたので、そういった姿勢の人はどんな経験も自分の成長に活かすのだと思いました。
うまくいかなくてもこの魔法の言葉を唱えれば元気になれます!
きっと会場の参加者の方たちもお気に入りの言葉が見つかったのではないでしょうか。
そのあとは福島さんが出会った方々のお話を聞きました。
私が就活生の時に読んだ本「君たちが働く理由」にもありましたが、駐車所のおじさんの話は実際にお話を聞いても心にグッとくる大好きなお話です。
どんなお仕事も誰かのためになっていて、見てくれている人がたくさんいる。そう気づかせてくれるお話です。
後は自分の子供にお勉強しなさい!と怒らずとも自ら勉強したくなる魔法の方法も伝授して頂きました。子供に自分がお仕事を楽しんでいるところを見せればいいのです。
疲れた顔でお家に帰ってはいけません。「今日も最高だったー!」「クレーム対応してお父さんの出番がたくさんあったんだよ」子供は楽しんでいる人のお仕事をしたくなるものです。
これはどの方もすぐ実践しよう!となったのではないでしょうか。
福島さんのお話はどれも魅力的で、講演会の2時間30分はあっという間でした。
考えを180度変えてみる
今回の講演で得た最大の教訓は、考え方次第で人生が変わるということです。
自身の成績が低い状態でも、沈んでばかりいるのではなく、逆境から立ち上がることを楽しみ、V字回復を果たすことが見せれたら皆のやる気にも繋がり、自分は皆のヒーローになるんだ!とどんな時も前向きにお仕事に取り組む。自分の幸せは自分で切り開くもの。
あなたは今、他人の仕事を馬鹿にしていたり、自身の職場に不満を抱いていませんか?誰かのために役に立てる社会人の素晴らしさを忘れずに、これはキレイごとに聞こえるかもしれませんが、考え方ひとつで、明日からあなたが世界を変えることができるのです。
そんな勇気とやる気をくださる講演会でした。
私がしているお仕事は誰かを笑顔にすることとイコールなのだと信じながら日々頑張ります。